PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2014年7月

★サポート情報 2014年7月★


・新しいCPUが追加されてBIOSの更新でマザーボードに対応できるようになった場合、新しいBIOSに更新したマザーボードは付属ディスクのドライバでは全ての機能が有効にならず、新しいドライバをダウンロードしてインストールしなければならない事があります。
2014年7月1日


・モバイルルーターなど回線が不安定な状態で、WindowsUpdateはなるべくお避け下さい。
 Updateに失敗し何度も同じUpdateが繰り替えしてしまいシステムが不安定となる事があります。
2014年7月2日


・HDMIspritterはメインポートとサブポートがあり、メインポートに接続されている機器情報をHDMI出力元の機器に送る為、例えば解像度の違うTVを使用した場合にサブポートに接続したTVの解像度の方が低いと、サブポートの画面には何も映らないと いう状態が発生することがあります。
2014年7月3日


・下記のような変換部品がございますが、アナログとデジタルの信号を変換している訳ではなく、元々出力されているDVIのアナログ信号をD-SUBの形に変更している形状変更部品となりますので、出力元がアナログ信号を出していないと画面は映りません。

2014年7月4日


・Crucial製SSD「M4」シリーズは古いファームウェアに動作時間が5,184時間を超えると正常動作しなくな るなど不具合があります。
 最新は070Hです。Crucialからダウンロードの上アップデートして下さい。
 バージョンはCrystal Disk infoなどで確認できます。
2014年7月5日


・PC用に用いられるファンは大体の物が12Vで駆動し、電圧制御型のファンコンはこれより低い電圧をかけて回転数を制御します。
 しかし、ファンには最低駆動電圧がある為にこれを下回った電圧では回転せずに止まってしまいます。
 LEDが点灯するタイプはより高い電圧で回転が止まります。
2014年7月6日


・過去に販売されていたDDR3メモリで、高電圧(1.65-1.85V等)を使用するオーバークロックメモリを最近のマザーボードに取り付けると、SPD情報によって動作クロックだけが自動設定されてしまうため駆動に必要な電圧がかからず、認識されない場合があります。
2014年7月7日


・Androidのアプリにはパーミッションという権限設定があり、これを超えて動作する事はできませんが、OSに脆弱性があると通信・通話等の越権が可能となってしまいます。
 4.1.1-4.4.2のバージョンにこの脆弱性が発見されていますので、以降のバージョンへアップデートして下さい。
2014年7月8日


・マザーボードのドライバディスクなどと一緒にメーカーロゴシールなどが入っている場合がありますが、これが静電気などでディスクにくっついている事があり、ディスクをドライブで読み込ませる際に気付かずにそのままトレイに載せてしまうと、ドライブ内に異物が入り込み破損してしまう恐れがあります。
 ディスクの両面に付着物がないか確認して下さい。
2014年7月9日


・マザーボードに基板上にファン用の電源ピンがありますが、分岐ケーブルなどを使い消費電力を増やしすぎるとマザーボードの不安定動作に繋がります、
 不具合パーツの特定の際は取り付けるファンの数も最小にして行う事をお勧めします。
2014年7月10日


・気温がだいぶ上昇してきたことで、ファンレスのVGAやCPUをご利用のお客様よりトラブルのお問い合わせが増えております、
 ファンレスの製品は風の流れが全く必要ないと言う訳では無く、他のパーツから流れる風を利用して機器を冷却する必要があります。
 室温とファンレス機器の温度にご注意下さい。
2014年7月11日


・無線のキーボードやマウスは、パソコンに取り付けるレシーバーと、それぞれの機器の間の状況によって上手く動作しない場合があります。
 特に金属の机で使用すると電波が届かないことがあります。
 USB延長ケーブルを使って機器の近くにレシーバーを設置するなど、工夫してみて下さい。
2014年7月12日


・HDDからSSDへコピーしてWindowsが起動できるのかという問合わせがありました。
 Windowsが動作している状態からではシステムファイルがコピーできず、起動できません。
 移行ソフトを使用しても失敗する場合があり、確実なのはインストールディスクからクリーンインストールです。
2014年7月13日


・当店へ修理等でPC本体をお送り頂く事がございますが、最近輸送事故が度々起こっております。
 本体内部に梱包材を詰めて頂くのと、HDD等の固定がゆるい仕様の物や、CPUクーラーやVGAなどでかなり重量のある物はあらかじめ取り外して頂き別梱包にしてお送り下さい。
2014年7月14日


・CPUクーラーなどでメッキ処理されている商品がありますが、使用環境によって経年劣化した場合に メッキ部分が剥がれ落ちることがあります。
剥がれたものがマザーボードなどの回路上やスロットに 落ちてショートの原因になる恐れがあります。ご注意ください。
2014年7月15日


・一部の一体型水冷クーラーには大型の物があり、その中でも本日発売された『Water 3.0 Ultimate』のラジエータは、三つ横に連ねた120mmファンを装着しています。
 ここまで大きいともはや言わずもがなですが、他の物でもケースへ組み込めるか否かは予めお調べの上ご購入下さい。
2014年7月16日


・Windowsにはタスクスケジューラと呼ばる指定時間に自動でシャットダウンやバックアップ等、任意のタスクを実行させる事ができる機能があります。
 ただ、パスワードが無いアカウントでは設定をしてもタスクは実行されません。
 これはパスワードの変更によっても起こりますのでご注意下さい。
2014年7月17日


・無線機器においてAOSS等の簡易接続設定は製造メーカや機器によって、種類や搭載の有無が異なりますので、購入時は必ず接続する機器同士をどのようにして接続するかを想定して選んで下さい。
 簡易接続以外の接続方法を提供していない商品もございますので、確認は怠らないようにお願い致します。
2014年7月18日


・PS2ポートの無いマザーボードにPS2用のマウスやキーボードを接続するときはUSBポートをPS2のポートに変換する機器を使用しますが、中には日本語キーボードに対応していない物があり、特定のキー入力が出来ないといったことが発生しますので、購入前に対応のご確認をお願いします。
2014年7月19日


・USBホストケーブルは、タブレットやスマートフォン等と周辺機器を接続するケーブルで、パソコンとタブレットを接続するものではありません。
 また、ホストケーブルで電源補助ケーブルが分岐しているものがありますが、そちらをACアダプタに接続してもタブレットを充電することはできません。
2014年7月20日


・ケースのスペーサーとマザーボードの位置を合わせる時に擦り付けてしまうと、マザーボードのネジ穴周辺にキズがつき、
配線を損傷してしまいます。この状態で起動させると、CPUなども異常電流で故障します。
 CPUクーラー取付ネジも同様の破損の恐れがありますので、お気を付けください。
2014年7月21日


・10日前の当欄にもありますが、無線マウスは周囲の環境に左右されやすく、特に意識して利用していなくても、同じ周波数帯を使用する機器はたくさんあり、ご家庭内の別の機器の電波や、周辺住宅からの電波によって動作が安定しなくなる場合がありますので、なるべく送受信間の距離を狭めてご使用ください。
2014年7月22日


・古いPCを高速化する方法として、メモリやHDDの換装がありますが、最近の物は昔のと比べメモリはメモリチップの容量が大きく、HDDはセクタサイズが大きくなっています。
 これらの改良が古いPCでは動作の妨げとなる事がありますので、パーツ選びの際はご注意下さい。
2014年7月23日


・DSP版Windows 8の頃からプロダクトキーと書かれた文字が無くなってしまい、プロダクトキーがどれであるか判らないというお問い合わせが増えております。
 インストールディスクの入ったスリーブに鍵のマークがあり、その隣にある数字と文字の羅列がプロダクトキーに当たります。
2014年7月24日


・モバイルバッテリーと呼ばれる物が多種多様に販売されています。
 これらバッテリーには主にUSBコネクタが採用されており、USBコネクタは5Vで0.5Aから2Aもの電力を捻出する事ができます。
 これは発火の危険性のあるほどの電力ですので、コネクタに埃や水滴が入らないように気を付けて下さい。
2014年7月25日


・Windows95から2000に対応するソフトが、7で動作しないという事例がありました。
 古いOS用に開発されたソフトウェアは、新しいOSで必ず動くというものではありません。
 ソフトウェアの動作に必要な仕組みが、新しいOSでは別の方式になってしまい、互換性がなく動作しない場合があります。
2014年7月26日


・古いPCでゲームをするため、新しいグラフィックカードを増設しても、PCそのものの性能に足を引っ張られてグラフィックカードの性能がフルに発揮できない場合があります。
 特にハイエンドのカードでは、注意が必要です。
2014年7月27日


・B-CASカードなどの接触型ICカードは、読み取り機によって挿入方向が決まっています。
 挿入方向、裏表を間違えて読み取り機に取り付けた場合、読み取りが行えません。
 TVチューナーなど、説明書をお読みいただき、方向を確認の上ご利用ください。
2014年7月28日


・カメラ用メモリには規格と相性があり、カメラによって転送速度の規格や対応容量が異なり、取付できても正常動作できない場合があります。
 また、規格は対応していても相性問題で動作に支障が出る場合があります。
 大切な写真を撮る前に、きちんと動作できるか試写していただくことをお勧めいたします。
2014年7月29日


・AC-DCコンバーターは変換できる方向が決まっており、逆方向の変換は通常行えませんので、使用用途に合ったコンバーターの購入をお願いします。
2014年7月30日


・Windowsのパスワードが通らなくなったとのお問い合わせがあり、通常起動時はパスワードが通らず、セーフモード起動時はパスワードが通るという物でした。
 原因はWindows起動時にNUM LOCKのオンオフを切り替えるソフトを入れてしまっために発生し たトラブルでした。
2014年7月31日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies