PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2014年1月

★サポート情報 2014年1月★

・新年、あけましておめでとうございます。
 本年も宜しくお願い致します。
 新たな年を迎え、それとほぼ同時にWindowsXPのサポートが残すところ後100日を切りました。
 今年こそ7や8への乗り換えをして既知のバグやセキュリティホールの無い環境へ移行して下さい。
2014年1月2日


・本日、USBケーブルで二台のPCを接続してデータの交換を行おうとされている方がいらっしゃいました。
 詳しい方ならお分かりですが、USBケーブルで結んだだけではPC間のデータ交換はできません。
 代わりにUSBリンクケーブルと呼ばれる物を使うと同様の方法でデータ交換が可能になります。
2014年1月3日


・iOS、Android共にバージョンが有り、バージョンによってインストールが出来ないアプリがあります。
 最新のアプリは古いバージョンのiOSやAndroidで使用することが出来ない場合もありますので、端末ご購入時にはアプリの対応OSのご確認をお願い致します。
2014年1月4日


・PC2台をUSBケーブル等で繋いてでデータの移動をさせる場合、単純にUSBケーブルのオス→オスやLANのクロスケーブルを繋いだだけでは移動させる事は出来ません。
 USBの場合だと移行専用Linkケーブル、クロスケーブルの場合はネットワークの共有設定が必要になります。
2014年1月5日


・ネジを使用して取付けるCPUクーラーなど、PCパーツの取付けでネジを使用していただく際、1本ごとに締め込んでしまったり、片側のみ先に締め付けてしまうと取り付けバランスが悪くなり破損してしまう場合があります。
 対角線に当たるネジを順番に少しずつ締めながらバランスを取って下さい。
2014年1月6日


・数日前、Yahooのバナー広告を表示するだけでマルウェアがインストールされる事件がありました。
 後の発表でアジア圏には被害は無いとの事でしたが、この勝手にマルウェアをインストールできるJavaの欠陥はスパムメールも利用していますので、 既知の問題ながら今後も注意を必要とします。
2014年1月7日


・カードアダプタやカメラなど、最近の機器の中には4GB未満のSDカードを受け付けない物があります。
 今後もこのようにSDHCでは無い物に非対応の製品が増えていく事が予想されますが、そのような商品が多くなろうとも64GB以上のSDXCに対応しているかは別の事ですので御注意下さい。
2014年1月8日


・1月7日に高速無線LAN規格11acが正式に承認されました。
 以前からドラフトとして対応商品が発売されていましたが、正式対応ではありませんでした。
 その為、正式対応に繰り上がるものを除き、ドラフトと正式対応機器間では11acによる接続が不安定になる可能性がありますので機器を増設する際はご注意下さい。
2014年1月9日


・ファイルシステムの一つにexFatがあります。
 主にSDXCで利用され、2TBを超えるHDDにも利用される事があります。
 欠点としてブートデバイスに使えなかったり、古いOSでは認識できなかったりしますが、2TBを超える外付けHDDをWindowsとMACで両用するには最適です。
2014年1月10日


・PCの自作あるあるで、パーツの取り付けが終わり、いざ起動させようと電源を押しても反応がない等の事でご相談される前に、今一度バラして組み直してみると案外起動することがあります。
 配線をしっかり取りつけたつもりでも浮いている事などありますので、一つの解決手段としてお試し頂けばと思います。
2014年1月11日


・4K2KモニターでLGA1155などの世代ではオンボードVGAで映像出力はちゃんと出せるの?と言った問い合わせを受けてましたが、今日のワンズブログで検証結果が上がってましたので、良ければご覧下さい。http://ameblo.jp/pcones/entry-11748735078.html …
2014年1月12日


・CPUも世代により様々な変化をしますが、一番大事なソケットの種類を間違えて購入される方が増えております。
 Core iシリーズは4世代になり、LGA1156,55,50 LGA1366,2011と5種類もございますので、購入前に必ずCPUとM/Bのソケット対応をご確認下さいませ。
2014年1月13日


・映像の一般的なケーブルはどれですか?と質問いただくいことがありますが、アナログのD-Sub、デジタルのDVI、家電のHDMIなど、一般的とされる商品が複数あります。
 当店では誤購入お助けサービスもございますが、仕様書や写真をお持ちいただければ、より正確に商品をご案内させていただけます。
2014年1月14日


・最近NUCなどの影響でmSATAのSSDを探される方が沢山いらっしゃいます。
 ただ、mSATAとMicroSATAを混合されている方も多くいらっしゃいました。
 確かに分かりにくい物ですが、歴然とした別規格ですので、必ず規格が同じ物を揃えるようにして下さい。
2014年1月15日


・NASやRAIDで利用していたHDDをWindowsでフォーマットをしようとすると、失敗する事があります。
原因は様々ですが、大抵においてはHDDの管理領域を消去すると改善できます。
HDDメーカ専用のツールやDiskpartコマンドを用いると消去が可能です。
2014年1月16日


・ASUSのビデオカード「GTX650TI-DC2O-1GD5」のパッケージ右下隅にSLIと書かれておりますが、残念なことに当ビデオカードはSLIには対応しておりません。
SLI目的では当カードはご利用できませんので、ご注意下さい。
2013年1月17日


・PC内部のケーブルをPCが起動している間に触ると、接触不良で思わぬトラブルになる場合があります。
またコンセントから電源コードを抜かずに、部品の入れ替えを行うと、端子の接触によって電気が流れてしまったり、場合によって発火してしまう場合がありますので、必ず電源を抜いて作業してください。
2013年1月18日


・IN-WIN製ケース「IW-EM002/WOPS(R)」「IW-EM035/WOPS(R)」と、GIGABYTE製電源「GZ-EMS65A-C1」の組み合わせは物理干渉が発生するため、ご使用いただけません。
電源の厚みが、ケースの出っ張りと干渉して入りませんので、ご注意ください。
2013年1月19日


・キーボードは、Windowsでの使用を想定したもの、iPhoneやiPadでの使用を前提として作られた物など、それぞれの特色があります。
キー配列の違いや特殊キー(Windowsキー、 Commandキーなど)の有無などで大きく使いやすさが変わりますので、ご購入の際は御確認ください。
2013年1月20日


・UEFIインストールを行う際、インストールディスクをUEFIモードで起動しますが、ディスクをドライブに挿入するタイミングによってはUEFIでの起動ができません。
ドライブに挿入後、リセットやBIOSに一旦入って出るなど、ディスクを認識した状態で起動した上でセットアップをお願いします。
2013年1月21日


・本日、キーボードの印がすぐに消えてしまうとの相談を頂きました。
この印字方法には種類があり、シルク印刷といった安価な方法で印字されるた物は摩耗ですぐに消えてしまいます。
キーボードを長く使いたい方はキーの打鍵感も大切ですが、昇華印刷等で印字された物を選ぶと良いかもしれません。
2014年1月22日


・GOM Playerが起動時に促してくるアップデートを実行をしてしまうとマルウェアをインストールしてしまうとの報道がありました。
ソフトウェア会社は現在では安全としながらもアップデートを中止しております。
もしアップデートを促されるような事があっても実行しないようにして下さい。
2014年1月23日


・Androidでロック画面のパスワードを忘れてしまったり、Android OSが起動できなくなってしまった時、機種によってその呼び出し方や結果が異なりますが ファクトリーリセットによって復旧できる事があります。
2014年1月24日


・ASROCKのマザーボード「C2750D4I」はBIOS画面が表示されるまで1分半から2分ほどお時間がかかりますので、ご使用の際は起動まで気長にお待ち頂ければ幸いです。
2014年1月25日


・2.2TB以上のHDDを使用するとき、パーティションテーブルにも気をつけないといけませんが、外付けHDDケースなどを使うときは、ケースが2.2TB以上のHDDをサポートしている必要があります。
 ファームウェアの更新で対応出来る製品もありますが、購入前にご確認をお願いします。
2014年1月26日


・携帯電話やスマホ、モバイルバッテリーやエネループなどで使われているリチウムイオン電池は充電容量が0%のまま長期間放置すると、劣化すると言われております。
 普段あまり使わない物でも電池の劣化を防ぐ為、定期的な通電をお勧めします。
2014年1月27日


・MP3プレーヤーやメディアプレーヤーなどは、商品によって再生できる形式が決まっています。
 PCはコーデックを追加すれば再生できる形式を増やせますが、アップデートのできないプレーヤーは決められた形式以外は読み込めず再生もできませんので、対応したファイルをご用意ください。
2014年1月28日


・Windows7や8のアップグレード版の場合、Windowsが入っていないHDDへそれをインストールすると、インストール中に求められるライセンスキーはアップグレード版のものでも認証されますが、その後のオンライン認証では認可されませんので、必ず元のOSからインストールをして下さい。
2014年1月29日


・CPUグリスはCPUクーラとCPU間の熱伝導率をあげる為の物ではありません。
 クーラとCPUの接点の間にグリスがあると逆に伝導率は下がってしまいます。
 グリスはミクロで見ると存在する凹凸間の空気を追い出し埋める事で、伝導率を上げています。
 その為、適量以上では冷え難くなります。
2014年1月30日


・HDMIやDisplay PortからDVIへ変換するケーブルがあります。
 HDMIとDVIの変換はどちらの向きにも使える事が多いですが、Display PortとDVIの変換はDisplay PortからDVIの一方向のみで、逆向きには使えない事が多くあります。
 コネクタの変換だけでは繋がりませんのでスペックは必ずご確認下さい。
2014年1月31日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies