PCパーツと自作パソコン・組み立てパソコンの専門店 | PCワンズ

ページ

サポート情報2012年9月

★サポート情報 2012年9月★


・スマートフォンをTVやモニターで表示させようとする場合、HDMIケーブル等で接続する必要がありますが、機種によってはメーカー独自のHDMIケーブルを使わないと、TVやモニターに表示できない場合がございます。
 ご購入の前に一度メーカーやキャリア等にご確認下さい。
2012年9月1日


・ATAPI接続のドライブにはマスターとスレーブという設定があり、1本のケーブルで2台ドライブを接続するときや特定の機器に接続する際、設定によって機器が認識出来なくなったりします。
 機器が認識出来無い時は、1度マスターとスレーブの設定を入れ替えてお試し下さい。
2012年9月2日


・IvyBridge世代のi3が発売されましたが、既存のマザーではBIOSが対応できず動かない事があります。
 新しいCPUをお求めになる場合は、お使いのマザーのCPUサポートリストをご確認の上で御購入下さい。
 BIOSアップデートサービスも行っておりますので是非ともご活用下さい。
2012年9月3日


・ケースにM/Bを取り付ける場合、ケースへの接触を避けるためにスペーサーを利用しますが、このスペーサーを必要以上に取り付けると逆に干渉を起こして最悪M/Bが壊れる場合があります。
 取り付けはケースとM/Bのネジ穴をよく見て、不要な部分のスペーサーは取り外すようにして下さい。
2012年9月4日


・Asus製のマザーボードの中に、TPUという刻印と共にDIPスイッチが実装されている物があります。
 このスイッチがONになっていると自動でオーバークロック状態になり、起動中や動作中に不具合を出す事があります。
 Asus製マザーで同様の症状が見受けられましたら、一度ご確認下さい。
2012年9月5日


・PCメモリですが、クロック数が高ければ高いほど理論上の動作は速くなります。
 しかし、体感に現れ難く、且つただ装着すれば良いという単純な物でもございません。
 OCの高クロックメモリの場合、正常に動かすまでにBIOSで綿密な設定が必要になりますので御購入される際は十分にお調べ下さい。
2012年9月6日


・インテルスマートレスポンステクノロジについて。
 キャッシュとして使っていたSSDを取り外してHDDデータを変更後再びSSDを装着すると、SSDに残っているキャッシュと整合せずOSに不具合を招く恐れがあります。
 この場合、SSD若しくはRAID設定の初期化で改善する事があります。
2012年9月7日


・著作権保護のかかっているコンテンツを見るときは、お手持ちのパソコンがHDCPに対応している必要があります。
 マザーボード、グラフィックカード、モニター、それに加え再生ソフトの対応が必要になります。
 1つでも非対応部分があると、コンテンツを利用出来なくなりますので御注意下さい。
2012年9月8日


・地デジ等の著作権保護がかかった番組を録画しているPCのチューナーが故障してしまったりすると交換や修理する事になりますが、その際にハードウェアIDが変わってしまうためPCに録画していた番組は基本的に見れなくなります。
2012年9月9日


・USBメモリやMicroSD等、フラッシュメモリが大容量化しておりますが、32GBを超えるメモリについては、それ以下の容量で多用されるFATという保存形式でフォーマットできません。
 NTFSやexFATで利用する必要がありますが、これらはOSの対応が必要ですので、MAC等で利用する場合はご注意下さい。
2012年9月10日


・現在、発売されているASUS製のM/BにてBiosのダウングレードには対応しておらず、 Biosを上げて不具合が出たから前のVer.に戻そうという方法は残念ながら出来ませんので、ASUS製のM/BでBiosUpされる際は十分にお気をつけ下さいませ。
2012年9月11日


・マザーやビデオカードなどに多いのですが、化粧箱や保証書に本体に同じシリアルナンバーが記載されている商品があります。
 これらの商品は保証の際にシリアルナンバーが本体と一致した化粧箱や保証書が必要になります。
 お邪魔になりがちですが、捨てずに保存をお願いします。
2012年9月12日


・新型iPhoneの発表がありましたが、毎度の事ながら既存のアクセサリが使えなくなる可能性が高く、今回は特に充電や通信を行うドックコネクタが変更されて、直接差込むスピーカやアンプが変換コネクタで使えはするものの、使い難くなるかも知れません。
 アクセサリを流用する場合はご注意を。
2012年9月13日


・中古携帯電話がスマートフォンで賑わう近頃ですが、au携帯は中のICカードを新たな携帯電話に移しても携帯が以前のICカードを記憶しているため利用出来ず、auショップに行き携帯の再設定をご依頼頂く必要がありますので御注意ください。
2012年9月14日


・IntelCPU対応マザーボードのLGAソケットはピンが並んでいる形状となっており、非常に曲がりやすくデリケートに出来ております。
 ソケットカバーの取り外し時や CPUの設置時にソケットピンに接触してしまうと曲がってしまい、動作不具合に繋がりますお気をつけ下さい。
2012年9月15日


・USB3.0の拡張インターフェースカードには外部電源の供給を受けるポートが付いている場合があります。
 外部電源をインターフェースカードに挿さないと電力不足に陥り接続したUSB機器が正常に動作しない場合があります。
2012年9月16日


・HDDに何かトラブルが起きる際、ほとんどの場合、不良セクタと呼ばれるものが発生します。
 この不良セクタはウィルスのように増え続けますので、使い続けると最悪、データも見れなくなります。
 不良セクタ発見したら、速やかにバックアップを取り、交換か保証期間内なら修理へ出すことをお勧めします。
2012年9月17日


・無線ルータ等との通信距離を伸ばす手段として中継器を置く事が多いですが、この中継器は親機の指定するものでなければならい事が多く、例え、中継器の機能を有していてもメーカが異なると実現できない可能性があります。
 中継器が必要になる可能性のある方はこの点ご注意の上、お買い求め下さい。
2012年9月18日


・USBやLANポートが足りずそれらを拡張カードで増設する時、マザーに既に実装されている物と同じチップの拡張カードを利用すると正しく認識できない事があります。
 他にもサウンドやSATAコネクタでも増設の機会があるかと思いますが、オンボードチップのものと被らないようにご注意下さい。
2012年9月19日


・PCの時計が大幅にずれていると、PCの動作に悪影響を与える場合があります。
 WindowsUpdate失敗や、ウェブページの閲覧が出来なくなったりする場合もあります。
 Windows7であればインターネット接続時に時間を修正する機能がありますので活用して頂ければと思います。
2012年9月20日


・iPadでSDやUSBメモリ内の写真や動画を観るにはCameraConnectionKitを利用しますが、閲覧するためにはファイル名を特定の命名規則に則って改名し、それをメモリ内に作ったDCIMフォルダに格納しなくてはなりません。
 繋ぐだけの簡単な物ではありませんのでご注意を。
2012年9月21日


・グラフィックボードを複数枚取り付けされる場合、PCI-eのスロットの位置やグラフィックボードのサイズにご注意下さい。
 2スロットサイズと明記があっても、ネジなどが裏側にはみ出ており隣り合わせになったグラフィックボードが物理干渉して取り付けできない場合がございます。
2012年9月22日


・iOS6が新しく公開されましたが、iOS6にバージョンをアップすると使用できなくなるソフトや周辺機器もあるようです。
 iOS6へのバージョンアップの前にソフトなどが動作するかどうかの確認を前もって行って頂きますようお願い申し上げます。
2012年9月23日


・最近のVGAカードで2枚以上のモニターに出力する際、アナログ出力はほとんどの場合、1系統のみのサポートになります。
 アナログモニター(D-sub15ピン)2枚以上の出力は出来ず、デジタル(DVI-DやHDMI)+アナログ(D-sub)でマルチ画面を作りますので御注意下さいませ。
2012年9月24日


・PGD316G1600ELKにもあった事ですが、同じ型番のメモリでもSPDの設定がロットによって異なる物があります。
 先のメモリの場合は設定電圧が異なる物が複数存在し、混ぜて利用すると片方に合わせて固定されてしまい、結果、不安定になったりしまするので、増設の際はご注意を。
2012年9月25日


・Blu-rayや地デジをパソコンで楽しむには著作権保護機能対応の機器が必要になります。
 この対応機器にはモニタ、ディスクドライブ、再生ソフト等があり、いずれが未対応でも視聴できません。
 新しく視聴環境を整えられる際上記の機器の全てが対応しているかの確認をして下さい。
2012年9月26日


・CPUクーラはマザーやCPUもですが、ケースとの相性がとても大切です。
 SOLOやSilencio550等の比較的小型のケースに、背が高めの兜のようなトップフロークーラを利用しますと上手く排熱出来ずに温度がどんどん上がりますので、CPUファンが吸気できる隙間があるか否かもご注意下さい。
2012年9月27日


・ハードディスクや光学ドライブを増設や取り外しされる際は、ブートドライブの順番にご注意下さい。
 マザーボードによってはブートドライブの順番が増設や取り外しの際に変わってしまう物が有り、OSが起動しなくなる場合があります。
2012年9月28日


・Crucial SSD m4シリーズの古いファームウェアには稼働時間の一定時間を超えると認識が出来なくなると言う不具合があります。
 30分から1時間ほど使用していると画面がブルースクリーンになってしまうという不具合にお悩みでしたら、1度ファームウェアのバージョンをご確認下さい。
2012年9月29日


・マザーボードに画面出力機能が付いている場合、グラフィックボードを挿していると基本的にマザーボードからの画面出力はオフになります。
 また、その状態ではマザーボード側のグラフィックドライバも入らないマザーボードもありますのでご注意下さい。
2012年9月30日


先月へ←→次月へ



このページのTOPへ
Copyright(C)2000-2010 PC One's All rights reserved. 
with Spookies